2019年2月7日
こんにちは!
さくらパソコンサービスです。
門真市のお客様より筆王が起動しないので見てほしいとご依頼を頂きました。
状況を確認すると、筆王は起動しますが住所録が全てなくなっています。
幸いお客様が住所録のバックアップを取っておりましたので、そこから住所録を復元しました。
お客様の要望で復元した住所録の整理をしました。
また、筆王の操作方法について質問がありましたのでお伝えし作業終了となりました。
パソコンの故障など、突然にデータが消えてしまった場合にUSBメモリなど外部にバックアップを取ることをお勧めしております。
ご自身でバックアップ作業をするのが煩わしい、バックアップを確実におこないたい方にはNASをお勧めしております。
NASは複数のHDDを収納することができる外付けハードディスクのようなものですが、1つのデータを2つ以上のHDDに自動で保存します。
その為、1つのHDDに故障が起きても、他のHDDに同じデータが保存されている為データが失われません。
また、NASはパソコンと同様にネットワークに接続し、独立して動かすことができます。
NASやHDDに異常が起きた際にメールで通知する、NAS内に保存されているデータのウィルスチェックをする、各種クラウドサービスとNAS内のデータを同期するなど必要に応じて様々な処理を自動でできます。
非常に便利なNASですが、初期設定が複雑、導入コストが数万円と高価というデメリットもあります。
NASは、設定さえできればとても便利なバックアップ方法です。
さくらパソコンサービスでは、NASの選定から設置、設定、アフターフォローもしております。
お気楽にご相談くださいませ。
コメントを書く