2016年9月29日
こんにちは!
パソコンの出張・訪問修理のさくらパソコンサービスです!
PC、iPhoneなど異なるOS間で同期するのに便利なMicrosoftアカウント(outlook.jp)アカウントですが、当社で使用しているiPad Pro、iPhoneで立て続けにトラブルが起きたので対処方法をご紹介します。
トラブルは同期していたカレンダーや連絡先などが突然消えてしまったことで発覚しました。
iPad Pro、iPhoneの[設定]-[メール]-[アカウント]と進み、該当のMicrosoftアカウントを開くとパスワードを再設定する必要があると表示されてます。
パスワードの再設定を押しMicrosoftアカウントにサインインします。
iOSのアクセス許可を求めるメッセージが出るので「OK」を選択。
するとアカウントの追加画面に戻ってしまいました。
何度繰り返してもパスワードの再設定ができません。
PCからのOutlook.comへのログインやiPhoneのアプリ版Outlookでは特に問題なく表示できていますが、iPhoneのメールアカウント設定のみ正常に動作しないようです。
iPad Pro、iPhoneの[設定]-[メール]-[アカウント]を開きアカウントを追加画面で「Exchange」を選択します。
次の画面で以下のように入力します。
メール・・・Microsoftアカウントで登録したメールアドレスまたは電話番号
パスワード・・・Microsoftアカウントのパスワード
説明・・・自由(メールの受信トレイ画面などでこの説明が表示されます。)
全て入力して「次へ」をタップすると以下の画面になりMicrosoftアカウントの設定が無事完了します。
弊社環境でこの不具合はiOS 10.0.2と、iOS 10.0.1において2016年9月28日頃より生じています。
Microsoftアカウントの一部(outlook.jp、*****.onmicrosoft.comなど)はExchangeサーバーを使用している為、上記方法で解決することができますが、Exchangeサーバーを使用していないExchangeサーバーを使用していないMicrosoftアカウントでは上記方法で対処できないと思われます。
Exchangeサーバーの使用の有無については下記リンクを参考にしてください。
Office公式ページ - Outlook で Exchange アカウントがあるかどうかを知る方法
さくらパソコンサービスではPCとiPhone、iPadとの同期設定など承っております。
ご相談などお気軽にお問合せください。
コメントを書く